春畑セロリ先生のピアノ指導法セミナーに行ってきました♪

2014-07-05

昨日は、PTC(ピアノ・ティーチャーズ・サークル)の公開講座でした。

朝から、仙台市青葉区一番町にあるヤマハミュージック仙台店に出かけてきました。

ピアノ指導法講座 ヤマハ仙台店

第3回目となる昨日のテーマは、

《春畑セロリ ぶらぶ~らの地図 公開セミナー 旅をテーマにみずみずしく描かれた作品が色とりどりに煌めき走り出す!!》

というもの。

≪ぶらぶ~らの地図≫が出版されてから半年。

ピアノ曲集 ぶらぶ~らの地図

この曲集の中から数曲を先生ご自身のピアノ演奏で聴きながら、皆でイメージ遊び♪

曲を聴いて単語を3つ連想したり、登場人物を考えてみたり、色をイメージして曲にタイトルをつけてみたり、物語を作ってみたり・・

会場は、ピアノの先生ばかり。
こういったイメージ遊びは得意とする方ばかり。

春畑先生も驚くほど大盛り上がり(*^▽^*)
イメージを共有し合うことの楽しさで、笑いっぱなし。

♪イメージする力
♪共感する力
♪表現する力
♪聴く力

この4つの力について、深いお話を聞くことができました。

今の子供たちは電子音しか聞いていない。
テレビの効果音にしろ、ゲームの効果音にしろ・・。

そして今は、電子ピアノでピアノを習う子供たちが多い。
電子ピアノの音は、処理された音にすぎない。

そんな状態では、脳や心の育つべきところが育たなくなるのではないか。
それしか聞かないで育つことは、危険なこと。

本物の、生の音を聴くことが心の栄養となる。

作曲家目線の深いお話でした。

そして、ピアノの先生に求められることについてもいろいろ教えていただきました。

聴覚で聴くものを音ではないもので表現しなければならない、ということ。
例えば、色、におい、味、言葉など。

これはもちろん、ピアノ教師だけでなく生徒たちにもイメージしてほしいことですが、ピアノの先生は特に、生徒の演奏に対して言葉で評価を下すことが求められるので、

“今日は◯◯だったね”
“今の演奏は◯◯みたいだったよ”

という言葉を数多く持っていなければならない、と。

☆聴いたことを言葉にすること
☆人のエモーション、心の動きを受け止めてあげること

これらがポイントですね。

春畑セロリ先生と ピアノ指導法講座 ヤマハ仙台店

春畑先生のステキな曲に惹かれ、そして、飾らない先生ご自身にも魅かれました。

セミナー後には、お気に入りのカフェでランチ♪

カフェ・モーツァルト ピアノ指導法講座の後に

充実した時間が過ごせて、パワー充電完了です!!

 

レーヴ・ジュール音楽院・・・仙台市泉区・北中山のピアノ教室

お問い合わせ TEL:022-379-6130

 

コメントを書く



コメント内容


Copyright© 2012-2024 レーヴ・ジュール音楽院 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com