「新版」オルガン・ピアノの本の活用講座

2015-05-15

こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。

今日は朝から、仙台市青葉区一番町のヤマハミュージック仙台店へ出かけてきました。
何しに行ってきたかと言うと、PTC(ピアノ・ティーチャーズ・サークル)公開講座。

ピアノ・ティーチャーズ・サークル ヤマハ仙台店

今年度もついに始まりました!
全6回すべてに参加して、ピアノ講師としての自分磨きに力を注いでいきたいと思います。

第1回テーマは、
≪「新版」みんなのオルガン・ピアノの本 活用講座 ~はじめの一歩からブルグミュラーに入るまで~≫
というもの。

講師は、渡部一恵先生。
今回、この教則本のリニューアルに携わられた指導歴47年のベテランの先生です。

みんなのオルガン・ピアノの本といえば、ピアノ指導者なら誰もが知る教材です。
1957年に出版で、ロングセラーのピアノ教則本。

オルガン・ピアノの本12

ピアノの教則本で有名なのは、バイエルですね。
バイエルは1850年の出版だそうです。
日本に入ってきたのは、もう少し後だったそうですが・・。

みんなのオルガン・ピアノの本は、日本で生まれたピアノ教則本。
歌詞唱・音名唱・ソルフェージュの要素を取り入れている本です。

レーヴ・ジュール音楽院でも、この教材には頻繁にお世話になっています。

大人の生徒さんで、初めてピアノを習いにやって来る方には、これを使っています。
そして、子どもたちでも、ピティナ・ピアノステップの課題曲と自由曲をこれから選曲することもしばしばです。

旧版ですが、1、2巻は持っているので、3、4巻だけ改訂版を買ってきました。

オルガン・ピアノの本34

リニューアルポイントは、

♪表紙やイラストが現代っぽくなった
♪指導者のための伴奏が追加された
♪各曲にタイトルが付けられた
♪曲のポイントや、学ぶ内容を明記

などなど。

4巻構成になっているこの教材。

バロックから近現代まで30名の作曲家の曲、そして30ヶ国もの民謡が取り上げられています。
幼少期から幅広い音楽に触れることは大事なことですね。

曲にタイトルがついていると、曲を想像しやすく、生徒との会話も弾みますね。
指導者側としては、生徒を褒める材料が増えたと言えます。
そうすると、表現につながっていきます。

各曲の指導ポイントや、ピアノを弾くことが楽しいと感じられるようなレッスンのヒントが満載のセミナーでした。

子どもの興味を引き出すアプローチの仕方、導入指導のポイント、簡単な曲だからこそできる音楽的指導のポイント、効果的な声がけなど、渡部先生の経験に基づいたお話をお聞きし、実際にレッスン風景のビデオなども拝見することができて、大変勉強になりました。

この教材を使っている生徒は、現時点で4名います。
すぐにレッスンの現場に卸せますね。
楽しみです。

セミナーの後は、お気に入りのカフェへ行ってきました。
このカフェでの時間も、私にとっては欠かせない時間です。

anneyu and lily 仙台市青葉区一番町1

ヤマハのすぐそばにあるビルに入っているanneyu and liliy(アンユ・アンド・リリー)というカフェ。

anneyu and lily 仙台市青葉区一番町2

キッシュプレートと、アイスハニーレモネードのランチ。

anneyu and lily 仙台市青葉区一番町3

レモネードの出方がびっくりでした。

コップじゃないんだもん・・(;´∀`)
ビン??ふたあるの??って聞きたくなる感じ(笑)
でも、こういうの・・・スキ☆☆

今日も充実した時間を過ごせました。

学んだことをレッスンに活かしながら頑張ります。

 

レーヴ・ジュール音楽院・・・仙台市泉区・北中山のピアノ教室

お問い合わせ TEL:022-379-6130

 

コメントを書く



コメント内容


Copyright© 2012-2024 レーヴ・ジュール音楽院 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com