Archive for the ‘未分類’ Category
生徒の輝く姿が見たい!!!
こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。
昨日になりますが、ツェルニー30番練習曲の指導法セミナーに出かけてきました。
会場は、仙台市青葉区中央の“MUSIC LESSON&LECTURE STUDIO SAFRAN(サフラン)”。
11月に予定している我がピアノ教室のピアノコンサートでお借りしている会場の2階です。
講師は、ピティナ・ピアノステップ仙台7月地区でアドバイザーを務めてくださった根津栄子先生。2日連続でフル稼働の先生でしたが、とってもパワフルでした(*^▽^*)
今回のセミナーテーマは、
【ツェルニー30番で子どもたちの心を開化!! ツェルニー30番 30の小さな物語】
というもの。
ツェルニー30番といえば、どちらかといえば、子どもには嫌われる教則本ってイメージ・・(;^ω^)
私自身を振り返って、子どもの時にこのレッスンをされていたら、たぶん辛かっただろうなぁって思います。
私は、ツェルニーやってないんです、ハイ・・。
日本のピアノ教育の王道と言うべきこの教則本をせずに、今まで弾いてきました。
『ツェルニーなんか、やらなくていい!』という指導方針の先生だったもので・・(^^;)
そうおっしゃる私の師匠は、子どもの時にレッスンされたそうです。何せ、王道ですから(笑)
師匠ご自身が経験されて、『やる必要はない!』と結論されております。
そう考える私の先生には、深い考えがあってのことです、もちろん。
その深いお考えと師匠自身の分析を私にお話してくださった上で、
『でもね、教える立場になったんだから一応知っておいた方がいいよ。何かと課題になっていたりするのが現状だから。子どもたちを指導していく上で、今の日本では必要だから。』と言われ、30曲全てをインテンポで仕上げるというレッスンを、ついこないだまでされていました。
なので私自身、大人になって・・・というより、ピアノ教師になって、向き合った曲集なんです、正直なところを申し上げますと。
大人の私、一応ピアノをある程度弾けるレベルの大人の私は、このレッスンを受けていて、楽しいんです。
どこまで自分の指が早く回るのか自分の技量との勝負!みたいな感じで、ゲーム感覚でどんどんクリアしていけるから。
でも、小学生の子どもたちや初級者たちが弾くとなると、かわいそうなくらいつまらない曲集かも。
無味乾燥なただの指練習で終わる・・・みたいな”(-“”-)”
つまり、ツェルニー30番に入る時には、基本ができていることが大前提でなければ、これは辛い辛いただの練習曲で終わるということです。
ピアノが好きで、練習も好きで、目標を持って取り組める子は、効率よくテクニックを習得していけると思いますが、だいたいの子はピアノが嫌いになってしまうのではないかなぁ・・・っていう・・・(;´∀`)
しかし、この講座で紹介された根津先生監修の、《新刊ツェルニー30番 30の小さな物語》は、テクニックはもちろん、表現やアナリーゼ等、音楽の総合的な力を育てる工夫とアイデアがいっぱいに詰まっていました。
従来のツェルニー30番は、練習曲1番、2番、3番・・・といったものですが、新刊ツェルニー30番は、各曲に曲のイメージがしやすいタイトルと、かわいらしいイラストが入っていて、思わず弾きたくなるような構成になっていました。
わくわくしながら高度な技術を学べるって大事ですよね。
苦しいことや難しいことを、ヒーヒー言いながらやるより、楽しみながらいつの間にか習得できちゃった!って言うのが理想です!(^^)!
なんだか、根津先生の新刊ツェルニー30番は、画期的に思えます。
これから学んでいく私の生徒たちには、絶対にこちらのツェルニーを与えたいと思います。
セミナーでは、根津先生が普段のレッスンで、使っていらっしゃるレッスングッズの数々もご紹介いただき、いろんなアプローチの仕方を学んできました。
生徒たちの目を輝かせる方法は、日常生活の中に転がっているものなんだな、と実感した今回のセミナー。
いいな~。
すごいな~。
なるほど~。
って、感じるだけだったら誰だってできる。
グッズのひとつでも自ら手作りして、レッスン現場に卸し、自分の教え方の基盤とする。
この行動力があるかないかで、自分も生徒も大きく変わってくるような気がします。
感じるだけでなく、実践できるピアノ教師になりたいです。
生徒の輝く姿が見たい!!
この一心のみ!!
学びの後は、またまたカフェへ♪♪
学んだことを復習しながらゆっくりお茶してきました。
レッスンをより良いものとするために、また励んでいきます(≧▽≦)
我がピアノ教室のリトルピアニストたち♪
こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。
今日は、ピティナ・ピアノステップの仙台7月地区に出場した生徒たちの演奏を聴きに出かけてきました。
会場は、仙台市泉区泉中央駅前にある、仙台市泉文化創造センター(イズミティ21)小ホール。
本日、レーヴ・ジュール音楽院から参加したのは3名のリトルピアニストたち♪
★ソロデビューの眞子ちゃん(小1)
★ピアノ歴5ヶ月で初のステージに立った茉緒ちゃん(年長)
★5回継続表彰されたYちゃん(小1)
ドレスアップしてとってもかわらしい生徒たち♪
会場に応援に駆け付けてくれた生徒さんもおられました!(^^)!
★教室の最年少Yちゃん(年中)
★ピアノ歴3ヶ月のMちゃん(年長)
生徒たちの演奏を見届け、帰り道、最年少のYちゃん親子と一緒に帰ったのですが、
『Yも出てみたい!』と(^^♪
『えっ?保育所の行事でもけっこう固まってること多いけど・・。できるの?』と、驚いた様子のママでした(笑)
何かしらの刺激を受けてくれたことが嬉しい私。
次は、9月に予定されている仙台泉地区です。
出るなら、すぐにでも曲を決めて練習開始しないとね。
Yちゃん、11月のレーヴ・ジュールピアノコンサートの前に、もしかしたらステージ経験できるかも(^^)
♪練習通り弾けたコ
♪惜しいミスがあったりして少しへこんじゃった生徒
♪練習以上にできたツワモノ
3者3様でした。
終わったのがお昼を過ぎていたということもあってか、お腹が空きすぎてヘロヘロな子も・・(;^ω^)
無事に演奏を終えて、ホッとしたことでどっと疲れが出たような子も・・(;^ω^)
それでも3人に共通していたのは、やりきった感・達成感・満足感から来るすがすがしい表情でした。
眞子ちゃん、茉緒ちゃん、Yちゃん、お疲れ様でした。
よく頑張りましたね。素晴らしい演奏でした。
次の目標に気持ちを切り替えて、また一緒に頑張ろう!
保護者の皆様・ご家族の皆様も今日は本当にお疲れ様でした。
日々のご協力に改めて感謝申し上げます。
次回のレッスンの時に、ピティナパスポート・合格証書(きっとみんな合格してる)・アドバイザーの先生方からの講評用紙を忘れずにご持参ください。
5回継続表彰のYちゃん(*´▽`*)
継続するって、すごいことですよね。
難しいことだけれども、上達の一番の近道なんです。
いかに続けられるかが、ピアノは大切。
アドバイザーの根津栄子先生から、賞状をいただきました。
同じく5回継続表彰のお兄ちゃんお姉ちゃんたち、3名のアドバイザーの先生たち、指導者賞の先生たちと、記念撮影(^O^)
少し疲れた表情のYちゃんです(苦笑)
賞状と記念のキーホルダーをもらったYちゃん、真っ先に私のところへ見せに来てくれました。
おめでとう(≧▽≦)本当によく頑張ったね。
一人一人の充実の表情は、アドバイザーの先生たちのコメントと合格証書とともに、次回のレッスン以降振り返っていきます。
我がピアノ教室のリトルピアニストたちの演奏と、彼女たちの満足げなお顔と、これまでの頑張りを振り返りながら・・・♪♪
お酒じゃないけど・・・
最高の一杯です(*^▽^*)笑
カフェ巡りが止まらない♪♪
明日は、本日アドバイザーでいらっしゃった根津栄子先生のセミナーに出かけてきます。
テーマは、【ツェルニー30番】の指導法。
ピアノ教育界のエチュード教材を代表する有名すぎる教則本です。
しっかりと学んできます。
教師も日々勉強。
こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。
梅雨とは思えないお天気ですね。
熱中症に気をつけましょうね。
一昨日のことになりますが、指導法セミナーに行ってきました。
会場は、仙台市青葉区一番町のヤマハ仙台店。
テーマは、【画期的&効率的なスケール練習】
講師は、黒河好子先生。
2年前にも一度お話を伺ったことのある先生でして、ピアノ講師ラボの教材でもお勉強させていただいている先生です。
年に数回、ヨーロッパに出かけて、レッスンを受けたりセミナーに出席されているという黒河先生。
ヨーロッパのピアノ教育に詳しい黒河先生は、西洋と日本のピアノレッスンの違いなどにも触れながらお話してくださいました。
初めてお会いした2年前にも感じたけれど、やっぱり私の師匠に似てる・・。
おっしゃることが同じなんだもん。
そして、ハッキリとした口調で話すキツめの雰囲気もどこか似通っていて・・(;´∀`)
だから勝手に親近感を持っちゃいました(笑)
Facebookでお友達になっていただきましたよ(*^▽^*)
スケールのお話がメインでしたが、その他にもピアノ奏法のとっても為になるお話を聞くことができました。
★スケールの目的と弾き方の注意点
★テクニックの重要性
★エチュードとは?
★拍感と拍子感
★手の筋肉
黒河先生のお話を聞いていると、なんだか師匠のレッスンを受けた感覚になりました。
セミナー後、そのまま師匠に会いに行きたくなるような?ならないような?(笑)
講座の中で、印象に残ったお話がありました。
黒河先生の生徒さんたちは、みな口々に、“今までに、弾けないって思ったことがない。”と言うそうです。
実は私も、今の師匠に師事して、“これ、弾けない・・。自分には無理だ・・。”って思った曲はないんです。どんなに難曲でも、絶対に弾けるという自信があります。そういうレッスンを受けているってことなんですよね。
実際、先日のレッスンの時に、先生からこう言われました。
『由佳ちゃんって、今まで曲に苦労したことがないよね?技術で苦労がないよね?』って。
うん。苦労という苦労・・・、弾けなくて弾けなくてどうしようもない・・っていう経験がないです。
世間一般に、大曲・難曲と言われる曲を私もたくさん弾いてきましたが、すんなりですね、確かに。
振り返ってみると、めちゃめちゃ厳しいレッスンでした、いや、現在進行形なんですが(^^;)
的確な部分で的確な技術を教えてくれる師なんですね。
そして、奏法のテクニックに関してかなり多くを知り、体得されている師なんですね。
そういうレッスンを受けてこれたから今の自分がある、ということなんだなぁ、と感じました。
少し話がそれましたが・・・
セミナー後は、恒例のカフェランチへ♪♪
ちょっと食べ過ぎた・・(-_-;)
夜まで、ゴロゴログーグーと腸が大変なことになってました。
お腹が楽器みたいにいろんな音を奏でてました。
体重もちょっと増・・。
ま、でも、幸せな悩みってことで♪♪
そして、帰宅すると、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)より、こちらの証書が送られていました。
ピティナ・ピアノセミナー10講座修了証書。
レーヴ・ジュール音楽院のピアノ講師になってもうすぐ3年。
この3年間のうちに、いろいろな資格を取ったり、数えきれないほど(いや、数えられるけど 笑)セミナーを受講したり、有名な先生のレッスン室にお邪魔してはレッスンを見学させていただいたりと、勉強を重ねてきました。
頑張っているんですよ、私。
けっこう真面目なんですよ、私。笑
セミナーに行くと、ベテランの先生方に囲まれ、私のような若手はとにかく必死で学ぶのみ!!
こう見えて(どう見えてるか知らないですけど 笑)、私はまだまだ若いほうです。ピアノ業界ではまだまだ若僧でしてね、私。
経験もなければ知識もない。
でも、向上心と生徒たちを想う気持ちは人一倍だと自負しております。
だから、いいんです!
気持ちが自分を成長させるんだから♪♪
ひとつの節目として、ピティナからこういった証書をいただきましたので、レポートやノートを読み返して、日々のレッスン現場に学んだことを還元していきたいと、改めて気合いが入りました。
経験豊富なベテランの先生がいくらでもいらっしゃる中で、私を選んでレッスンに来てくださっている生徒たち&保護者の皆様に感謝です。
これからも充実した濃い濃い濃~~~~~いレッスンを展開していくために、日々勉強をしていきますので、よろしくお願いいたします。
モーツァルトを弾こう!!
こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。
ようやく東北南部も梅雨入りしましたね。
雨が多いと、気分も体調も沈みがちになりますが、気をつけて過ごしていきたいですね。
明日は、なでしこオーストラリア戦!!
5時キックオフということで、今夜は、この記事を書いたらもう寝ます(*´▽`*)
目指せ21時就寝!!笑
さて、先日、仙台市青葉区一番町にあるヤマハミュージックリテイリング仙台店6階ホールで行われたPTC(ピアノ・ティーチャーズ・サークル)公開講座に出かけてきました。
今回のテーマは、
【モーツァルトとヴァルター・ピアノ 楽器からアプローチする演奏法】
講師は、ピアニストとしてもご活躍の久元祐子先生。
♪モーツァルトの生涯
♪モーツァルト時代の鍵盤楽器
♪鍵盤楽器の変遷
♪モーツァルトの楽曲を演奏する時の注意点(デュナーミク・アーティキュレーション・指づかい・ペダリング等)
♪アナリーゼ
ものすごく濃い2時間でした。
ですがワタクシ・・・・
モーツァルト、大の苦手でして・・・(>_<)
モーツァルトは弾くもんじゃない、聴くもんだ!!
と、自分に言い聞かせて何年だ??(;^ω^)
軽やかさ・気品・歌心。
この3つが絶対に必要とされるモーツァルト。
重たくなってもいけないし、表情付けが行き過ぎてもいけないし・・。
単純なのに?単純だから?単純すぎて難しい。
シンプルすぎて難しい。
シンプル イズ ザ ベストではないのがモーツァルト(笑)
何せ、そのバランスが難しくて苦労するんです。
久元先生曰く、
『全体的に見るとモーツァルトの熱狂的ファンはいるものの、日本のピアノ学習者(音大生)にはモーツァルトって人気がないですね。音大生100人いたら1人モーツァルトを選べば良いほう。モーツァルトを弾くって、美人コンテストにすっぴんで出るようなものだから。どうしても厚化粧ができる作曲家の作品を弾きたがる傾向にあります。』
と。
例えが的確すぎて、吹き出しちゃいました、私(笑)
先日の自分のレッスンで、師匠にこう言われたばかり・・。
『モーツァルトやったほうがいいよ~。生徒たちを教えていくのに、古典は避けて通れないでしょ。今までモーツァルト何曲仕上げた?たいしてやってないよね。やりなさいよ~。ソナタ持って来て。』
う~わ・・。
マジでおっしゃってます・・??
嫌だわ~(>_<)
3年前だったでしょうか。
師匠と、モーツァルトの4手のためのピアノソナタ(連弾)を弾いたことがあったのですが、かなり苦労した記憶が・・
コンサートの4ヶ月も前から週2で先生宅に通いづめ、モーツァルトのレッスンは悲惨でした・・。
モーツァルト弾けないんです~"(-""-)"
いや、最終的には弾けるけど(笑)、苦労するんです"(-""-)"
うん、でも・・・。
モーツァルトのきらきらな音色、そして、軽やかな音色を自由自在に出せるようになりたい。
ちょっと怖いけど・・・久しぶりにモーツァルトに向き合いますかね~(;´∀`)
そんなことを感じた講座でした。
帰りには、気になっていたカフェに立ち寄ってのんびりランチ♪♪
と、思ったら、隣に座ったOL風の2人組が、タバコを吸い出し、あえなく退散(-.-)
タバコの煙と臭い、苦手です。
ランチは美味しかったです!(^^)!
店員さんもとってもキュートでした(*´▽`*)
苦手なモーツァルトに向き合うエネルギーをチャージして帰ってきました(^^♪
今年のレーヴ・ジュールピアノコンサートが決定!!
こんにちは、レーヴ・ジュール音楽院講師の由佳です。
東北南部の梅雨入りはまだのようですね。
ここ仙台は雨が多いですが・・。
今年は空梅雨なのかな。
来月、ピティナ・ピアノステップにエントリーしている生徒が3人いますが、彼女たちの頑張りがすごいんです!
生徒たちの努力を見ていると、レッスンにも力が入りますね。
毎週充実したレッスンができていて、おかげさまで私も刺激的な毎日を送れています。
そんな中、ついに今年のレーヴ・ジュールピアノコンサートの日程が決定いたしました。
先週、アメブロのほうでは告知していましたので、ご存知の方も多いとは思いますが、こちらのホームページにも詳細をアップしますね。
日時:2015年11月14日(土) 14時開演予定
場所:Tea Lounge REFRAIN【ティーラウンジ ルフラン】
仙台市青葉区中央2-9-7 アーバンブリッジビルディング1階 電力ビルのすぐ近くです。
紅茶とケーキ付きのカフェコンサートです。
それで先日、会場となるカフェで初の打ち合わせがあり、出かけてきました。
カフェが入っているビルの外観です。
大きなピアノの看板が目印♪♪
赤いじゅうたんを通って奥へ入って行きます。
10時にカフェにおじゃまして、午前中みっちり2時間、お話させていただきました。
★会場利用時間(おおむね決定)
★会場のキャパシティ(解決)
★ピアノの選定(決定)
★控室の有無(解決)
★調律の有無(解決)
★当日のタイムテーブル(未定)
★会場レイアウト(未定)
★お茶とケーキの種類(おおむね決定)
★駐車場の有無(解決)
★料金支払い方法(おおむね決定)
などなど。
お会いしたのは、会場のマネージャーのSさん。
初顔合わせとなりました。
会場の空き情報を教えていただいたり、仮予約をさせていただいたりと、3月からメールでやり取りをさせていただいていろいろご相談に応じてくださっていました。
とっても品のあるお方でして、物柔らかな雰囲気が漂うSさん。
いろいろとアドバイスやヒントをいただきながら、お話を進めていきました。
しかし、カフェという会場の特性上、座席に限りがあります。
そういったこともあり、まずはこちらが人数を把握しておかないことには、話がなかなか進まないということに気がつきました(;´∀`)
早めにお会いさせていただけて正解でしたね。
ピアノ発表会の会場スタッフとの打ち合わせは本番1ヶ月前!
なんて、よく言いますけど、本番がもっと近くなってからの打ち合わせだったら、間違いなくパニックになっているところでした(;^ω^)
その他、会場との打ち合わせ以外で、私が個人的にこなしていく仕事がたくさんあります。
★生徒たちの選曲&レッスン
★自分の練習
★プログラム作成
★アンサンブル企画
★リハーサル
★演出の工夫
★MC原稿作成
★スタッフ探し(司会・写真・ビデオ・受付・ドア)
★足台の手配
★お花・記念品
★会費設定
★謝礼
などなど。
今回、ワタクシ、自分で教室のコンサートを取り仕切ることがお初となります。
生徒さんや保護者の皆様には、何かとご協力をいただいたりご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
で、こんなの買っちゃって・・・(笑)
最近の愛読書はこれ(笑)
日々勉強なのよ~(>_<)
な~んてね(≧▽≦)笑
やるべきこと、決めなければならないことが山積みですが、でもなんだか楽しくなってきました!(^^)!笑
仕事量に圧倒されるというより、楽しめそう~♪♪
楽しみながら秋に向かっていきます!
どう?ステキな会場でしょ??
« Older Entries Newer Entries »